小山やすらぎの森公
衆便所 構造設計例 RC鉄骨混構造
|
この計画は「アトリエ慶野正司 一級建築士事務所」が建 築(意匠)設計をおこない、当事務所が構造設計を行った物件です。公園内の公衆便所ですから、公共工事の工事単価で施工しております。この不思議な形態を 如何にシンプルに構成し、施工を簡易にするかに重点をおき構造設計をいたしました。写真は棟上の段階であり、最終的には仕上げが施されました。もっとも構 造が露出されている個所ですのでここにアップします。屋根部分はFBをくみ上げ50mmに抑え 柱部分は40φの非常に細い構造体です。また柱がランダムに下部のコンクリートへ壁 から出ているのも構造設計の腕の見せどころかと思います。このような精度で施工するための仮設フレーム制作指示も設計上のポイントでした。街場の工務店で も施工できる設計、そして施工してみると意外に易しいというのがPOHの構造設計です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||||
非常に屋根が
薄いことがおわかりになると思います。 まだ屋根が赤いのは鉄骨のさび止めが露出されているからです。 建築設計:アトリエ慶野正司 構造設計:STUDIOPOH 監 理:小山市役所建築課 1998年設計 1999年竣工 以下専門家の方向けに・・・。 今回の計画を行う上で検討した構成方法
今回行った構造計画 1
柱露出部分が少ないので下部固定端とすれば、上部自由端(ピン)としても充分に外力に抵抗できる。 |
||||||||
STUDIOPOH info@poh.jp |